PC-88SR【イースⅡ】 X68000【ボスコニアン】 永田英哉氏の作曲 13選

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 май 2022
  • イースⅡは古代祐三さんと石川三恵子さんの楽曲が印象深いですが、永田英哉さんも数曲担当されています。
    X68000版のボスコニアンも古代祐三さんの印象が強いですが、メインは永田英哉さんでした。
    ○紹介曲
    PC-88SR版 イースⅡ
    FEEL BLUE
    RUINS OF MOONDORIA
    NOBLE DISTRICT OF TOAL
    CAVERN OF RASTEENIE
    PALACE OF SALMON
    X68000版 ボスコニアン
    GOOD MORNING
    Title Menu
    LITTLE WAVE
    RED ALERT
    GET "LADY"
    SPACE HIBABANGO
    EXCELLENCE
    DUSK...
    #SHARP
    #NEC
    #レトロゲーム
    #レアゲーム
    #名作ゲーム
    #PCゲーム
  • ИгрыИгры

Комментарии • 77

  • @izu2036
    @izu2036 2 года назад +29

    永田氏は古代氏と同様「ベーマガ投稿者」出身。投稿者時代から両氏のゲームミュージック愛は読者に伝わっていた。
    その両氏の想いが見事に表現された「イース」は歴史に残る名作となりました。古代氏の曲も素晴らしいが、永田氏の「サルモンの神殿」も記憶に残る名曲でしたね!

    • @hyretro
      @hyretro  2 года назад +3

      当時、あまり知らない頃は古代さんの曲だと思ってました😅
      いい曲ですよね😊

    • @ttytrd
      @ttytrd Год назад +2

      アルバイトの面接時に自分で作ったゲームミュージックプログラムを持って行ったというだけで
      2人とも投稿者ではなくベーマガでアルバイトをしていたライターだよ。
      そもそも古代さんがアルバイトを始めるのは1986年の4月号からでそれまでの1986年の3月号までは
      ベーマガにゲームミュージックプログラムの投稿コーナー自体なかったし
      あと永田さんのライターデビューは1987年の3月号から。

    • @im0bug
      @im0bug 9 месяцев назад +1

      そんな永田さんも、今は精神科のお医者さんですもんね…

    • @user-xx4od5wz2t
      @user-xx4od5wz2t 5 месяцев назад +2

      @@ttytrd 古代氏がベーマガ誌上で登場した時は確かグラディウスの曲のプログラムだったかと記憶しております。(もうベーマガが手元にないので確認はできませんが)
      ベーマガ別冊の「ナムコビデオゲームプログラム大全集」には198512/12の日付のドルアーガの塔のBGMプログラムと、ナムコサウンドショートショートショートが古代祐三名義で掲載されていますね。
      訂正です。 古代氏のYK-2名義のベーマガ誌上での初プログラムはPC8801MK-IISR用の「スペースハリアー」でした。
      個人的にグラディウスが衝撃過ぎて記憶が書き換えられてました・

  • @BLACKHEART8801
    @BLACKHEART8801 2 года назад +14

    当時は詳しい事情を知らず、古代氏だけを盲信してましたが、
    後にイースIIでの数曲や、大好きなX68K版ボスコニアンが永田氏と知り
    大変驚き感嘆した記憶があります。
    (そして同じ様な現象は日々色々なレトロゲームで起こり続けている…)

    • @hyretro
      @hyretro  2 года назад +3

      当時のファルコムは全部が古代さんだと思ってたくらいインパクトありましたからね😅

  • @kebuyama
    @kebuyama 2 года назад +14

    Yu-Youさんですね。X68k版スペースハリアーのディスクにあるテキストファイルで、青森県出身とあり、同郷である自分もビックリした記憶がありますね。でも実はそのテキストファイル以前から青森県出身(確か弘前市)というのを青森県にあった家電量販店の店員さんから聞いてて、そっちの方でビックリしました。

    • @hyretro
      @hyretro  2 года назад +3

      青森だったんですね、私は北海道出身なので北国同士は親近感がわきますね😅

  • @POPN
    @POPN 2 года назад +26

    いつも曲を聴いてて不思議に思うんですが、それぞれ違う人が作曲してても、同じゲーム内で曲の統一感があるんですよね。
    イースならどの曲もイースの雰囲気が出ています。単なる思い込みかもしれませんが、ファルコムの神秘的な音色はどの曲からも感じられるんですよね~。^^;

    • @user-xx4od5wz2t
      @user-xx4od5wz2t 2 года назад +5

      同じ音源で同じドライバー。 個人的にはFM音源は無限の可能性があるとは思うのですが、悪く言えばチープな音源で表現できる幅の狭さ故もあるんじゃないでしょうか。 当時に今のような音楽の制作手法だったら3者三様で別の魅力を発揮したのかもしれません。

    • @hyretro
      @hyretro  2 года назад +3

      たしかにそうですね、表に出てないボツ曲も大量にあると思いますが、そのゲームをそれぞれが同じようにイメージして作っているんでしょうね😌

  • @sigoroku2112
    @sigoroku2112 2 года назад +9

    永田さん懐かしい!!
    大昔にパソコン通信きっかけで永田さんとは知らず自宅に伺いモトローダーをご一緒した記憶があります。
    医者になられたんですね。痩せたなぁ。

    • @hyretro
      @hyretro  2 года назад +3

      永田さんと遊んだってことですか!?😳凄い
      パソコン通信、懐かしい…

    • @sigoroku2112
      @sigoroku2112 2 года назад +4

      5回線くらいのBBSでハンドル名しか知らないお兄さんとしてよくチャットしてました。オフ会やらで伺ったんだと思います。
      通信人口が少なかったのでそんなこともあったんでしょうね😊今じゃ考えられない😃

    • @asobin_sst_but3481
      @asobin_sst_but3481 4 месяца назад +2

      僕はヤフオクでヤマハのDX7を落札したら出品者が永田さんでビックリしました!
      当時は永田さんも横浜市内にお住まいだったので、ご自宅まで取りに伺ってベーマガ時代のお話を聞かせて貰った思い出が。

  • @user-ci7wj3fs9z
    @user-ci7wj3fs9z 2 года назад +6

    イース2のダンジョンの曲、神曲ばかりじゃないですか!
    PCエンジンのCDで何十回も聴いてました😘

  • @chikazandmay
    @chikazandmay 2 года назад +4

    皆さんのコメントを見ながら へ~~ なんて感心してたらYU-YOUさんって名前が。いや懐かしい。
    ベーマガは高校の時に毎月買ってました。影さんとかwいつだったか同窓会みたいなのやってましたよねーベーマガの企画か何かで。
    私もサロモンの神殿に1票です!

    • @hyretro
      @hyretro  2 года назад

      ベーマガは当時のPCユーザーならかならず通る道ですよね😌

  • @manamana3785
    @manamana3785 2 года назад +5

    X68000の「カサブランカに愛を」のBGMも自分は好きです。

  • @ChuHeim201
    @ChuHeim201 2 года назад +5

    永田英哉さんといえば、NagDriver!
    当時、一生懸命ゲームの楽譜を打ち込んでいたのを思い出します。
    ゲームだとやはりボスコニアンのイメージがつよいですね。
    古代さんの曲はもちろん知っていましたが、シャープユーザーだったのであまり縁がなく、ボスコニアンで夢の競演というところでしょうかw

  • @user-mitt_E531
    @user-mitt_E531 2 года назад +16

    永田英哉著のFM音源ライブラリーVol.1,2は今でもバイブルですわ。
    FM音源の仕組みが丁寧に解説してある良書でした。
    hootでいつでも曲を聴けるようにしていますね。

    • @shi-san-musicplayerV3
      @shi-san-musicplayerV3 2 года назад +2

      横ヤリな書き込みを申し訳ありません.
      私も所有しておりましたが、かなりの過去に廃棄してしまいまして…
      非常に後悔しております.
      この良書の事をこんな形で目にするとは…感激しましたので.

    • @user-xx4od5wz2t
      @user-xx4od5wz2t 2 года назад +1

      自分は2が出る前にFM音源データの作成をやめてしまったので2が出ていた事も知りませんでした。 FM音源ライブラリーも本がくたびれるくらい活用しましたが、個人的には永田氏=NAGRDVという図式が頭の中にあります。

    • @user-mitt_E531
      @user-mitt_E531 2 года назад

      @@user-xx4od5wz2t
      NAGDRVですね。
      ベーマガにリスト載ってて打ち込んだ奇特な人いるんだなと思ったら、書籍化されてましたね。
      古代祐三のMUCOM88の流れを組むドライバですね。

    • @user-xx4od5wz2t
      @user-xx4od5wz2t 2 года назад

      @@user-mitt_E531 おっしゃる通り書籍版を使っていました。 多分ベーマガにNAGDRVのソースリストが載ったことはなかったんじゃないかと思います。 NAGDRV用に作ったデータは30曲程度でしたが、自分には素直で使い易いMML書式でした。 今思えばベーマガにデータ投稿しとけばよかったな…。

    • @user-mitt_E531
      @user-mitt_E531 2 года назад +1

      @@user-xx4od5wz2t
      先ずベーマガで公開されたのはすべてBASICでダンプリストを入力して、
      実行するとドライバを生成する方式でした。
      書籍版が出るまでそれで生成したドライバを使用した投稿があったのでw
      もう処分したのでググったら1990年12月号掲載ですね。

  • @pomelove9502
    @pomelove9502 Год назад +5

    もっと評価されて然るべき方ですね

    • @hyretro
      @hyretro  Год назад +1

      知る人ぞ知る方ですからね😥

  • @shi-san-musicplayerV3
    @shi-san-musicplayerV3 2 года назад +11

    例えばYSIIを別々の3人のメンバーが作曲されているとしても
    3人のメンバーが「それ」をイメージして作曲されているので
    曲に統一感が出るのでしょう.
    場面の雰囲気を作曲できるプロ3人なのですから当然できる事なのかもですね.

    • @hyretro
      @hyretro  2 года назад +1

      その通りですね、メンバーにもよりますが、当時のファルコムは本当に優秀なスタッフばかりでしたからね😌

  • @retron_retoron
    @retron_retoron 2 года назад +2

    ベーマガの頃から永田氏のずっとファンでした♪FM音源のスペシャリストとして尊敬しています。

    • @hyretro
      @hyretro  2 года назад +1

      永田さんも凄いんですが、まわりに凄い方々がいたので、不運なところもありますね😅

  • @ttytrd
    @ttytrd 8 месяцев назад +3

    永田さんは30代になってから医師を目指して10年ちょっと前に医師になったみたいですね。

  • @anacreon0221
    @anacreon0221 2 года назад +7

    コンポーザーにして医師って凄いですね。

    • @hyretro
      @hyretro  2 года назад +2

      精神科医らしいですね😌

  • @v-gyny4549
    @v-gyny4549 2 года назад +3

    当時高校生だったにわかな自分は、イースもイース2もソーサリアンもボスコニアンも全曲古代祐三だと思っていました(笑)

    • @hyretro
      @hyretro  2 года назад +2

      そうなんですよね、古代さんのインパクトが強かったので、そう思っていた方は多かったみたいです😅

  • @user-gu5vy2be5t
    @user-gu5vy2be5t 2 года назад +4

    古代さんと石川さんの名前はよく聞きますけど、永田さんがこれらの曲を書いてたとは知りませんでした
    けっこうメインの曲ばかりですね

    • @hyretro
      @hyretro  2 года назад

      2人が有名人過ぎて影に隠れてますよね😥

  • @dpangel4163
    @dpangel4163 2 года назад +2

    MSX2+を買って最初に覚えたBASIC命令が PLAY文でした。 YS1,2,3の楽譜集(今も大切に持ってます)を買って打ち込みまくった記憶がありますね。 それが今の仕事(本職プログラマ)につながってるわけですが^^; YS2は名曲多かったですね。今でもしっかり脳内再生可能です

  • @user-ichi-ni-no-san
    @user-ichi-ni-no-san 2 года назад +4

    やはり「PALACE OF SALMON」これでしょう

  • @user-hr5uk7gt3d
    @user-hr5uk7gt3d 2 года назад +2

    ベーマガで永田氏の曲の投稿よく打ち込んで聞いてました。なつかし

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 4 месяца назад +1

    永田さん、「オードロイド」で知られた迷ゲーム「黄昏のオード」(トンキンハウス、1996年)にもクレジットされているのを某動画で知ったという……ただし 戦 闘 を 除 い て は 普通に良曲なので、やはりいいコンポーザーではあるんですよね……

  • @flatsg3930
    @flatsg3930 2 года назад +4

    サルモンの神殿は古代さん石川さんでなく永田さんだったんですね
    あとベーマガライターのYu-Youさんだったと今知りましたw
    つかどれだけファルコムと繋がってたんだ電波新聞社w

  • @ガンスレイブ
    @ガンスレイブ 2 года назад +6

    X68kの源平討魔伝のスタッフロールに「遊々永田」ってあった記憶が…
    電波新聞社の移植だし

    • @hyretro
      @hyretro  2 года назад +1

      電波新聞社というか永田さんはX68kに力を入れていたみたいですね😌

  • @randyedward3774
    @randyedward3774 2 года назад +11

    永田(Yu-You)さんは当時古代(YK-2)さんより少し後にベーマガ誌上に登場して、古代さんを師匠と呼んでいましたね。
    同時期に出てきたがゆえ、どうしても古代さんと比べてしまうと、アーケードゲームのミュージックをPCで再現した物がイマイチ似てなかったんですよね。音色が少し違う音だったり、PCの性能に合わせたアレンジがうまくいっておらず、結果的に全然似てない仕上がりになっていたり・・・。
    (この辺は、少なくとも当時は古代さんの方が圧倒的に力量が上だった。)
    しかし、Ys2やボスコニアンなんかでの、自ら作曲したオリジナル曲は素晴らしいものが多いと思います。
    模倣より創作の才能があったんでしょうね。
    ゲームミュージックプログラマーとしては異色ですが、今は精神科の医師をされておられますね。

  • @tomo-cruise-83
    @tomo-cruise-83 2 года назад +7

    ムーンドリア…は、私の中では神曲ですな。初期の携帯電話は着メロを手入力できたので…入れてました…(^^;

    • @hyretro
      @hyretro  2 года назад

      着メロの手入力懐かしいですね、そういう専門の書籍なんかもありましたね😅
      今の若者にはわからないでしょう…😅

    • @gunsoviva1633
      @gunsoviva1633 Год назад

      ムーンドリアは本当に神曲賛同
      イースⅡの世界観そのもの

  • @destiniadestinia8444
    @destiniadestinia8444 2 года назад +5

    サルモンの神殿は勝手に古代さんかと思っていました・・・
    新しい発見です
    68版のボスコニアンの曲はどれも凄まじくかっこよかったと記憶があります

    • @hyretro
      @hyretro  2 года назад

      古代さんぽいですよね😅

  • @miyakenkenken
    @miyakenkenken 6 месяцев назад +1

    永田さんはソーサリアンのPC88版モス・ジャイアントが好きだなぁ

  • @user-xg9pn1tg8s
    @user-xg9pn1tg8s 7 месяцев назад +2

    Yu-youだ〜〜!
    懐かしい♪
    コメントをみると、
    今は精神科医をしてらっしゃるとか
    スゴいなぁ

    • @hyretro
      @hyretro  7 месяцев назад

      才能ありすぎですよね😅

  • @user-fg8ck7gt6k
    @user-fg8ck7gt6k 2 года назад +1

    凄いな

  • @studioeliphas9232
    @studioeliphas9232 Год назад +2

    あんまり好きじゃなかった曲担当してる人だな…と思ったらサルモンの神殿!
    古代さんかと思ってた…。

    • @hyretro
      @hyretro  Год назад

      いい曲もあるんですよ😊

  • @YM2151
    @YM2151 2 года назад +3

    永田英哉さんは電波新聞社と日本ファルコム退社後は
    精神科の医師をやっているとのこと

    • @hyretro
      @hyretro  2 года назад

      そうらしいですね、異色すぎますよね😅

    • @im0bug
      @im0bug 2 года назад +5

      「退社後」ではなく、フリーランスですね。永田さんは精神科医で、川野さんは外資系企業の社長さんですからね。古代さんは一流のコンポーザーとなり宇宙に音楽を送り出したりアニメのテーマ曲書いたり…ほんと皆さん多才です。

  • @user-xu2vt8ew5y
    @user-xu2vt8ew5y 2 года назад +1

    X68Kのボスコニアンの頃、X68KではADPCMの音の高低が付けられないからかなんかの理由で
    曲とADPCMを同期させて再生するのは無理だとか言ってたけど、そんな事無かったな。
    確かにベーマガに掲載された曲でADPCMを使う曲があってBASIC上でずっと再生すると段々ズレてくるって現象はあったけど。

    • @hyretro
      @hyretro  2 года назад +1

      そういう現象があったんですね😳

    • @user-xx4od5wz2t
      @user-xx4od5wz2t 2 года назад +3

      初期の頃、Human68KのOPMドライバーで、ADPCMを同期させる方法がなかったからなんじゃないですかね。 自分はMXDRVを使ったことがないので何とも言えませんが、BASICベースでADPCMを同期演奏するのには、自分はOPMAの登場を待たねばなりませんでした。yコマンドの空きアドレスを使ってPCMデータを再生するという方法で同期をとっていたと思います。  ボスコニアンの場合は、ドラム等が弱中強、オーケストラヒットは音階含みでサンプリングデータが300kb程あったと思います。
      ベーマガのADPCMを使った曲はアフターバーナーの「City202」だったと記憶しています。 あれはOPM側の演奏と同期をとっていなかった筈なので、ずれてしまうという…。

    • @user-xu2vt8ew5y
      @user-xu2vt8ew5y 2 года назад +2

      @@user-xx4od5wz2t ベーシックはADPCMを演奏に同期させるっていう事を想定してなかっただろうから無理もないですね。

    • @ttr6568
      @ttr6568 2 года назад +2

      確かX68000のFM音源のクロックとADPCMのクロックがハード的に別で、ボスコニアンが出るまでは 同期は難しい、と考えられて
      いたんじゃなかったかなと。それを最初に同期させたのがボスコニアンで使われたドライバで、以降、様々なゲームやフリーのFM音源
      ドライバで普通に使われるようになった・・・そんな感じかと。
      音程云々は、X68000のADPCMチップが留守電(ICレコーダ)でも使われるようなものだったので、セットで載っていたDAコンバータ
      を含めて、音質もそれほどいいものではなかったし、そもそも音程を付ける機能を有していなかったというところかと。うろ覚えです
      が、その後ドライバでPCMにも音程を付けられるものが出てきたと思うけど、それはPCM8が発表されて以降の話だったような。

    • @user-xu2vt8ew5y
      @user-xu2vt8ew5y 2 года назад

      @@ttr6568
      音質悪いというか良くはないですね。
      でも88のSB2のADPCMに比べたらかなり綺麗にサンプリングできるというか、
      沖のADPCMのアルゴリズムが優れているというか、一回で4bitのサンプルデータに非可逆圧縮されて元のデータにすると10bitになるから1024段階の量子化が出来てる様なもんですかね~

  • @user-tm8hf2jy4b
    @user-tm8hf2jy4b 2 года назад +1

    この動画見てたらペケロッパ版のサンダーフォースⅡを過去に友達の家で見たのを思い出しました。んで確かこの「ボスコニアン」はペケロッパに同梱の付録ソフトウェアだったみたいですね。
    そしてサンダーフォースⅡがメガドラ購買のきっかけでしたw

    • @user-eo8ys5kc5m
      @user-eo8ys5kc5m 2 года назад

      ボスコニアンは同梱ソフトじゃないよ。68の歴史上、アーケードゲームの移植が同梱されたのは、グラディウスだけだ。

    • @user-tm8hf2jy4b
      @user-tm8hf2jy4b 2 года назад

      @@user-eo8ys5kc5m
      恐れ入ります。そうでしたグラディウスでした。勘違いしてました。ご指摘ありがとうございます。

  • @in_silver_river_galaxy
    @in_silver_river_galaxy 10 месяцев назад +2

    電波とファルコムのバイトをやりながら医師免許に受かるってすごいですね。ドラクエⅡでカギが見つけられず、アバカムに頼った人とは思えないです。
    イースⅡでは、古代さんは3曲担当じゃなかったですかね?(タイトル/溶岩/ラスボス)永田さんがメインだったように思います。

    • @hyretro
      @hyretro  10 месяцев назад +2

      イースⅡは石川さんと古代さんがメインだったみたいですね😊